ビジネス

ToBe思考とは?ギャップ分析をうまく使ってあるべき姿へ【フレームワーク編】

ToBe思考とギャップ分析について、簡単解説しています。ToBe思考とは、あるべき姿を目指すための思考法です。あるべき姿と今の姿とのギャップを明らかにするフレームワークがギャップ分析です。
投資

太陽光発電投資を初めて4か月目の実績
~売電価格がローン返済額を下回った!?~

太陽光発電投資を2020年8月から初めて、4か月目の収益を赤裸々に公開しています。11月のみの収益では赤字となっていますが、トータルリターンは黒字となっています。
ビジネス

【簡単解説】持続可能な開発目標SDGsとは何か?
日本の取り組み方針と状況

SDGsにおける日本政府の取り組みを簡単解説します。日本が掲げる5つの主要原則や8つの優先課題、ジャパンSDGsアワードとは何かを解説しています。また、SDGs関連で世界のトレントである循環型経済(CE:サーキュラーエコノミー)・エシカル消費・ESG投資について簡単に触れています。
ビジネス

【簡単解説】持続可能な開発目標SDGsとは何か?
17の目標と取り組み、考え方

SDGsとは持続可能な開発目標であり、17の目標と169のターゲットが定義されています、17の目標は5つのP(人間、豊かさ、地球、平和、パートナーシップ)でカテゴライズすることができます。そして、SDGsは3つの階層「経済」「社会」「環境」の概念モデルで説明されています。SDGsを達成するために、国連は、目標達成のためにバックキャスティングとアウトサイドインの考え方を推奨しています。
ビジネス

ビジネスマンの身だしなみを整えるセルフケア
~見た目が大事~

ビジネスマンとして、私が実践しているセルフケア・セルフメンテナンスのことをご紹介しています。歯磨き+フロス歯ブラシと合わせてフロス、髭剃りと合わせて、眉毛も整える、帰宅したら革靴(スエード靴でも)はブラッシングで汚れを落とす、靴はシューキーパーに入れる、スーツのズボンはシワを伸ばして、消臭スプレー+室内干し
ビジネス

一目置かれる若手・新入社員になるために心がけること
~ビジネスマインド・ビジネススキル~

新入社員や若手社員のうちに、周りと差をつけるためには、まず、上司・先輩が若手社員・新入社員に何を求めているかを知る必要があります。求められていることを知り、意識した上で行動することが大切です。実施すべきこととして、「一日の振り返りを行うこと」「どんな打合せでも議事メモを作成・共有すること」を説明し、振り返りシート・議事メモのフォーマット(ひな形)をダウンロードできるようにしています。また、ビジネスにおけるメールは『ノウハウの宝庫』なのでできるだけ早めにメールのCCに入れてもらうことをオススメしています。
ビジネス

間違えない「なぜなぜ分析」のやり方・使い方

ビジネスにおいて、なぜなぜ分析のやり方と意識すべきこと・NGなことを説明しています。そして、簡単ななぜなぜ分析の例も付けているので、参考にしてください。
投資

太陽光発電投資の実態【2ヶ月目】

太陽光発電投資を初めて、2か月が経過しました。2020年8月との比較をしています。そして、太陽光発電投資を始めたときに合わせて、個人事業主なり、私が個人事業主として実施していることも書かせてもらっています。
その他

Google AdSense(アドセンス)に合格するためにした事
合格するために気を付けた事

ブログを始めて、参考にしたページや記事の作成時に気を付けていることを説明しています。そして、ブログを始めて一ヶ月でGoogle AdSense(アドセンス)に合格したノウハウを少しだけ公開します。これを読んで広告収入ゲットのスタートラインに立ちましょう!!
ビジネス

副業サラリーマンは個人事業主になるべき!?
確定申告 青色申告・白色申告を簡単解説

副業でいくら稼いだ場合に、個人事業主となったほうがいいのか!?を簡単解説しています。サラリーマンの場合は確定申告はしませんが、確定申告には青色申告と白色申告があります。青色申告と白色申告でそれぞれのメリット・デメリットがありますが、副業で安定した収益が見込める場合は、絶対青色申告をオススメします。しかし、青色申告は色々と難しく、間違った時のリスクが高いです。自分で確定申告をする自身がない、もしくは副業に専念したい場合は、税理士にお願いしましょう。確定申告以外にもアドバイスをもらえるため、メリットは大きいです。
タイトルとURLをコピーしました