太陽光

投資

太陽光発電投資〜2021年8月の実績〜

太陽光発電投資の実績を報告しています。6月中旬より、太陽光発電所が2基となり、関西・九州のそれぞれの実績となります。2021年8月全国的に豪雨となり、月間発電量は昨年よりも落ち込みました。しかし、月の融資返済金を超える売電価格となったため、黒字となりました。
投資

太陽光発電投資を初めて初めての冬の実績
~冬から始めると後悔する!?~

太陽光発電投資の投資実績について、2020年12月から2020年2月の収益結果公開しています。再生可能エネルギーである太陽光を利用している関係で冬季は発電量が良くありません。冬から始めると後悔するかもしれないです。これまで半年間太陽光を稼働した結果、1月当たり1万8千円を生み出し手いるため、長期目線で考えると悲観しなくてもよいです。また、税制面でも優遇されるため、資産運用の選択肢としてはいい投資だと思います。
投資

太陽光発電投資を初めて4か月目の実績
~売電価格がローン返済額を下回った!?~

太陽光発電投資を2020年8月から初めて、4か月目の収益を赤裸々に公開しています。11月のみの収益では赤字となっていますが、トータルリターンは黒字となっています。
投資

太陽光発電投資の実態【2ヶ月目】

太陽光発電投資を初めて、2か月が経過しました。2020年8月との比較をしています。そして、太陽光発電投資を始めたときに合わせて、個人事業主なり、私が個人事業主として実施していることも書かせてもらっています。
投資

2020年8月からスタート!太陽光発電投資の実態【1ヶ月目】

サラリーマンが副業として、太陽光発電投資を2020年8月から始めました。太陽光発電投資を始めたキッカケ(理由)と、太陽光発電投資を始めるために実施したことを赤裸々に説明しています。そして、気になる一ヶ月の収支を載せています。結論は大幅な黒字です。副業として、なかなかの収益が見込めるため、確定申告は税理士にお願いすることにしました。太陽光発電投資のメリット・デメリット、税理士の活用方法を掲載しています。
タイトルとURLをコピーしました