スポンサーリンク

ミキサーを買ったので、朝食をスムージーに置き換える

スポンサーリンク
ライフスタイル

これまでミキサーは持っていませんでしたが、子供が産まれ、離乳食を作る機会がこれから必要となります。
一足先に、ミキサーを購入し、準備します。
そこで、価格的にも安く、コスパの良いアイリスオーヤマのミキサーであるボトルブレンダーを購入しました。

その使い心地をレビューします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アイリスオーヤマのボトルブレンダー 「PBB-330」

コスパがいいで有名なアイリスオーヤマから出ているミキサー/ボトルブレンダーです。
購入した決め手は、下の3つです。

  • 信頼できるブランド
  • 価格がお手頃
  • コンパクトで場所を取らない

購入サイトによって、金額は前後しますが、3000円ほどで購入可できます。

このミキサーの特徴は、専用の蓋がついているため、自宅でスムージーを作ったあとに、外に持っていくことが可能です。

使用感を評価すると下のとおりです。

使いやすさ: ★★★★★

洗いやすさ: ★★★☆☆

容量   : ★★★☆☆

音    : ★★☆☆☆

コスパ  : ★★★★☆

使いやすさ・コスパについては、満足の行くミキサーです。ミキサーの刃も”チタンコーティングカッター”というもので、氷もバリバリ粉砕します。

洗いやすさについては、使用後すぐであれば、水でさっと流せば殆どの残りカスは落ちます。その後洗剤で洗えば完了でお手軽さがあります。しかし、専用のフタもあり、標準的なミキサー兼ジューサーなので☆3といったところです。

容量についてですが、あまり多くありません。2人で分ける前提であれば問題はありませんが、3人分を一回で作ろうと思うと厳しいサイズとなります。

最後に、使用時のについてですが、なかなか大きい音がなります。ミキサーなので、普通かと思いますが、夜にするものではないようと思います。ですが、私の家には0歳の子供がいますが、このミキサーの音で目を覚ましたことはないので、あまり気にしなくても良いです。
(ミキサーは使用時間はするときは、数秒程度なので!)

上記を踏まえて、コストパフォーマンスは良いです。容量と音の問題はありますが、それを上回る『低価格・使いやすさ』があります。

ボトルブレンダー 「PBB-330」でスムージーを作る

このボトルブレンダー(ミキサー)を使って毎日スムージーを飲むようになりました。嫁が作るようになったことが影響してます。

これまでのスムージーといえば、イケてるオシャレな人が飲みながら出勤・朝のルーティングワークというイメージがありましたが、いざ自分で家で作るようになりそのイメージは払拭されました。

理由は、とても簡単に作ることができ、ある程度テキトーに作っても美味しく作れるためです。

実際に作る手順

  1. 入れたい果物(野菜でもOK)を一口サイズにカットする
  2. ミキサーに入れる。
  3. 牛乳を200mlくらい入れる。
    お好みで、ヨーグルトを入れてもよい
  4. ミキサーのスイッチON
  5. いい感じになれば完成!!

作り方はいたってシンプルです。
(もっと、工夫を凝らしたスムージーもあるかもしれませんが、料理家ではないので、あしからず)

おすすめの組み合わせ

  • バナナ ✕ マンゴー ✕ りんご
  • バナナ ✕ ブルーベリー ✕ キウイ
  • バナナ ✕ りんご ✕ パイナップル

 ※上記の組み合わせと合わせて、牛乳は必須で入れています。

ポイント

果物を事前にカットして、一回分で冷凍しておけば、スムージーを作成するときに時短できます。
また市販で販売している冷凍マンゴーや冷凍ストロベリーを用意しておくことも便利です。

スムージー以外の使いみち

私のスムージー以外の用途は、離乳食を作成するために利用します。

色々と”使い道”を調べてみましたが、スムージーのようにスープなどにするくらいのようです。

参考ページは下記です。

こんなレシピまで!? ミキサーをフル活用したおすすめメニュー25選 - macaroni
ミキサーメニューというと、ジュースやスムージー、スープのイメージが強かったですが、実はおかずまで作れちゃうんです!今回は、さまざまなシーンで大活躍してくれるミキサーレシピ25選をご紹介します。まさに主婦の味方!ぜひ、活用してみてくださいね。
離乳食作りにミキサーは必要?選び方やお手入れ方法、離乳食におすすめミキサー&レシピ | HugKum(はぐくむ)
離乳食にミキサーは必要? 離乳食作りを始めたママたちの多くが、ミキサーの必要性を感じるかもしれません。でもミキ

まとめ

ミルクセーキ写真 | Pxfuel

アイリスオーヤマのミキサーである”ボトルブレンダー 「PBB-330」”をレビューしました。使い心地・コスパが素晴らしいミキサーです。デメリットはサイズと音だと思います。

この2点を許せるならば、買っても満足できるミキサーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました