スポンサーリンク

家でも使えるアウトドア用品(個人的レビュー)

スポンサーリンク
ライフスタイル

アウトドアのために、色々とアウト用品を集めていました。外でなく、家の中でもアウトドア用品は問題なく使えます。むしろ、家の中でもとても便利なグッズがたくさんあります。

その中でも、私が購入して日頃使っているアイテムを紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キッチングッズ

sotoのガスバーナー

sotoは言わずと知れたアウトドア用品のメーカーです。他にもメーカーはたくさんありますが、安心できるメーカーのものを使ったほうがいいと私は考えます。

もしも、格安のものを利用した場合に、品質が悪く、すぐに壊れては余計に出費がかかります。少し高額でも良い物で長く使えるグッズを所持している方が長い目で見ると、コスパがよくなります。

sotoのガスバーナーは5年ほど所持していますが、問題なく利用できており、満足する一品です。

また、信頼できるブランドでイワタニがあり、こちらのガスバーナーも優良品です。

メスティン (メーカー:トランギア)

アウトドアでは、お馴染みとなっているメスティンです。メスティンが一つあるだけで料理の幅が広がります。固形燃料を使えば、炊飯器で炊くよりも早くお米を炊くことができ、便利です。

最近は、メスティンの料理本も充実しており、アウトドア・インドア関わらずに重宝できます。

アルコールストーブ

アルコールランプといえば、理科の授業で使ったことが印象にありますが、私はこのアルコールストーブを使ってアヒージョを作っています。テーブルの上でアヒージョを作ることができ、できたて熱々を食べることができます。

家での中で一味違う食事をすることができ、気分転換にもピッタリです。

固形燃料でも良いですが、アルコール燃料のほうが長い時間を温めることができるため、オススメです。
アルコール燃料はネットでも購入できますが、薬局でも購入することができます。

エビのアヒージョ | Village Table | lulun & kame | Flickr

オピネルのナイフ#8

アウトドアの際に、具材を調理するようにオピネルの#8のナイフを購入しました。家では、キッチンでペティナイフとして利用しています。

オピネルはいろいろなサイズがありますが、#8がペティナイフとして使うにはちょうどいいサイズだと思います。

ブランドオピネル(OPINEL)
ハンドル材質ビーチウッド
ブレードの長さ85 ミリメートル
商品寸法 (長さx幅x高さ)9.1 x 2.6 x 1.7 cm
商品の重量0.08 キログラム
ブレードの形状シープフット
ブレードのエッジフラット

イワタニ カセットコンロ

ガスバーナーでも紹介した“イワタニ”のカセットコンロもオススメできる一品です。さらに、こちらのイワタニのカセットコンロは別のコンロに比べると薄型です。また、天板は簡単に外れるためお手入れもしやすいです。

私は、このイワタニのカセットコンロでお家BBQをしています。

BBQには、イワタニから出ている焼き肉プレートがオススメです。焼き肉プレートを使うことでホットプレートで焼き肉をするよりも美味しく焼けます。

網焼きにこだわるのであれば、イワタニから出ている網焼きプレートでも美味しく焼き肉が楽しめます。

さいごに

アウトドア用品は、外で利用するできるように、コンパクトかつ機能性が高いグッズが多くあります。そのグッズを家で使うことで、アウトドア気分も味わうことができます。普段とは違う食事を行うことができるのでいい気分転換となると思います。

また、アウトドア本番で使うのではなく家で予行練習することで、いざ使うときに戸惑うことがなくなります。

最近、自粛ムードでなかなかキャンプへ行きにくいですが、自粛解禁となれば、キャンプを満喫できるように準備を進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました